意外とある物置トラブル

意外に物置のトラブルもあったなあ

今、自分がどんな仕事をしてきたかをいろいろと思い返しているのですが、その時のことを考えると「物置の鍵トラブル」って意外に多かった気がするなあ…
というのも、物置っていろいろと難しいんですよね。

例えば、物置って色々なものを入れておくじゃないですか。
庭にある物置だと「とりあえず必要なものも、そうじゃないものも入れておく」という人が多いです。中の物自体はそんなに貴重品じゃないんだけど、万が一猫が入ったりしたら困るので「扉は鍵をかけて、開かないようにしておく」ということが多かったですね。

でも、その厳重さがトラブルの大きな原因に(汗)。
鍵をかけたのはいいものの、なんと物置を開けようとしたら鍵がない!ってことが多いんですよね。
なぜなら、「いつもはいらないものを物置に入れているから、開けようとしたら鍵がなくなっていた」なんてことが案外多いんです。で、あわてて僕みたいな業者に連絡を入れてくると。

物置に限らないですが「めったに使わないところ」の鍵がなくなってしまうってわりとあるみたいです。
箪笥の鍵も同じなんですよね。貴重品を入れているから、あんまり使うことがない。貴重品って使う頻度が限られているじゃないですか。

だから大事に鍵をかけておくんだけど、鍵を無くしてしまっておいおい開けられないよ~なんてことが意外に多い。こういうトラブルは意外に多いんで、皆さんもきちんと鍵があるかどうかを調べてみてください。あると思っていた場所にないってこと、意外にあるみたいなんで。

このように、とにかく鍵のトラブルは数が多いんで、物置のトラブルなんかはかなりある方だと思いますね。

物置はトラブルも多い

これは余談ですが、物置というのは実にトラブルが多い場所だなあと。
例えば、物置で猫が子猫産んじゃったから何とかしてくれという相談も多くあります。

そんなこと言われたってどうしようもないよ!って思うんですが、こういうトラブルがあるんですよね。しかも、よくよく話を聞いてみたら「かわいいと思ってエサをあげていたら、住み着いて勝手に子猫を産んじゃって…」みたいなのが多い!だったら最初からエサはあげちゃいけませんよと。

可愛いからってエサをあげたら、猫は頭が良いから住み着くんですよと。言いたいけどお客さんだから我慢しました。これは残念だけど保健所に相談をしてもらうか、自分で子猫の里親を探してもらうか、それしか手がありません。

物置はトラブルもかなり多い場所なので、そういったことも考えて対処をしてほしいです。まず定期的に様子をみること!長く放置していて、気づいたらトラブルになっていたなんてこともありますからね。